■ フレッツADSL Q&A (その他に関して) |
 |
その他に関してだヨ! |
Q1 フレッツADSLはマイラインの選択による制限はありますか? |
A1
フレッツADSLはダイヤルアップ接続方法ではありませんので、マイラインの選択は関係ございません。 |
|
Q2 提供エリアであれば、必ずサービスを受けられるのですか? |
A2
設備の状況や、NTT提供区間の需要により提供できない場合があります。
1.光化済エリアであってメタルケーブルがない場合
2.重畳不可サービスをご利用の場合(信号監視通信、オフトーク通信等)
3.空き心線がない場合等です。
お客様宅の配線区間において特殊な装置などが設置されている場合、実質提供できない場合もございます。 |
|
Q3 引越しをしますが、本サービスの継続はできますか? |
A3
移転先が提供エリア内であれば、本サービスを継続してご利用いただけます。ただし、移転先が提供エリア外であれば恐縮ですが廃止の手続きとさせていただきます。 |
|
Q4 タイプの変更はできますか? |
A4
タイプ間の変更はできません。一旦廃止後再申込みとさせてただきます。 |
|
Q5 フレッツADSLサービスを利用する際、つながらないことはあり得るのですか? |
A5
弊社IP通信網のメンテナンス等による一時中断により、ご利用を制限するケースもございます。 |
|
Q6 このサービスを用いてエンドユーザがWWWサーバ等を設置することは可能ですか? |
A6
弊社ではサーバ設置等の利用に関しての特段の制限はございません。詳細につきましては、契約プロバイダ様へお問い合わせください。 |
|
Q7 月額料金について、電話を共用しないタイプの方が高いのはなぜですか? |
A7
電話を共用するタイプにおいては、電話サービスの基本料金で加入者線区間におけるメタリック回線の設備費用、保守費用、施設設置負担金をいただいておりますが、電話と共用しないタイプについては、電話サービスの加入者回線と共用しないため、それらの費用がフレッツ・ADSLの月額使用料に含まれるためです。 |
|
Q8 請求書はプロバイダからくるのですか? |
A8
弊社へのフレッツ・ADSLご利用料金のお支払いは弊社より、プロバイダ様ご利用料金につ
いてはプロバイダ様より、別々に請求書を送付させて頂きます。 |
|
前のページへ
|
|